音楽業界アーカイブc

音楽業界アーカイブc

2011年3月~2024年8月までの音楽業界に関する10のストーリー

すべてのストーリーを見る

  • iPad
  • 9to5Mac 残業
  • 音楽業界

9to5Mac Overtime 028: Henny Tha BiznessがiPadを使った音楽制作と創作プロセスについて語る

ジェフ・ベンジャミンのアバター 2024年8月25日午後5時43分(太平洋標準時)

グラミー賞を受賞したプラチナ音楽プロデューサーの Henny Tha Bizness が Overtime に出演し、iPad による音楽制作、シンプルさの利点、ツールの使いこなし方、音楽における AI がそれほど新しい概念ではない理由などについて語ります。

9to5Mac Overtime は、Appleエコシステムに関する楽しく興味深い考察を探求する、動画中心の毎週配信ポッドキャストです。9to5Macのフェルナンド・シルバとジェフ・ベンジャミンがゲストです。Apple PodcastsでOvertimeをご購読ください。このエピソードはYouTubeでも視聴可能です。さらに詳しく知りたい方は、YouTubeチャンネルをご登録ください。

拡大 拡大 閉じる
  • アップルミュージック
  • レビュー
  • スポティファイ
  • iTunes
  • 音楽

Apple Music日記:1日目、第一印象

サイトのデフォルトロゴ画像

かなり長編のApple Watch日記シリーズをここで再現するつもりはありません。おそらく4回も続くことはないでしょう。 また、最初からApple Music懐疑論者というわけではありません。長年Spotifyを使っていて、Beats Musicを少し試した時から、Apple Musicが始まったら乗り換えるだろうと確信していました。

しかし、Apple MusicとApple Watchには共通点が一つあると思います。それは、ある程度使ってみなければ判断できないということです。そこで、まずは第一印象から書き始め、その後、十分に使い込んでから改めて感想を述べようと思います。

ベータ版から残っていたウェルカム画面(上記)、やや遅れたiTunesアップデート、Beats 1のダウン、iTunesで頻繁に回転するビーチボール、そして全く再生されなかったり再生に非常に時間がかかったりする曲など、リリース日の不具合についてはここでは触れません。昨日は地球上の半分の人が同時にサービスを利用していたので、こうした問題は今後も続く場合にのみ問題となるでしょう。さて、それらの問題はさておき、私の第一印象はどうだったでしょうか…?  拡大拡大閉じる


  • AAPL社
  • アップルミュージック
  • スポティファイ
  • iTunes
  • アップル社

長年iTunesを敬遠してきたメタリカは、「世界で最もクールな会社」のApple Musicに「とても安心している」

サイトのデフォルトロゴ画像

メタリカは、常にApple Musicの熱烈なファンだったわけではない。iTunesのトラックベースの販売モデルを「アルバム形式の衰退の一因となっている」と批判し、iTunesサービス開始から約3年後の2006年にようやくバンドの楽曲販売を許可した。米国以外でのiTunesでの販売は2008年まで行われていなかった。

しかし、テイラー・スウィフト、アントン・ニューカムらがApple Musicを攻撃している一方で(現在解決しているかどうかは不明)、メタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒは新サービスを絶賛していると NYポスト紙が報じている。

カンヌライオンズでスピーチをしたドラマーのウルリッヒは、自分とメタリカのバンドメンバーがApple Musicのストリーミングサービスの開始に興奮していると語った。「Appleは世界で最もクールな会社の一つだと思います。私はAppleとそのすべての製品の大ファンで、幸運にもAppleのほとんどの人たち、特に重要な決定を下す人たちと会うことができました。彼らと一緒にいるととても安心できます」とウルリッヒは語った。

ウルリッヒは、バンドはティム・クックやジミー・アイオヴィンを含むアップルチームと良好な関係を築いていると語った…  拡大拡大閉じる


  • iOS
  • iOSデバイス
  • アップルニュース
  • アップルミュージック
  • iPhone 6

テイラー・スウィフトは、アーティストの3ヶ月無料トライアル期間に失望したため、「1989」がApple Musicで配信されていないと語る

サイトのデフォルトロゴ画像

更新: Apple は Swift のブログ投稿に返答しました。

今週初め、テイラー・スウィフトの最新アルバム『1989』が、Appleのストリーミング音楽サービスであるApple Musicで配信されないことが確認されました。Apple Musicは6月30日にiOS 8.4で開始される予定です。彼女はTumblrにブログ記事を投稿し、自身の立場を説明しています。

私たちは無料のiPhoneを要求していません。また、無償で私たちの音楽を提供するよう要求しないでください。

スウィフトは、Appleの革新性を尊重しているとしながらも、Apple Musicの無料トライアルの条件は「歴史的に進歩的で寛大なこの会社とは似ても似つかない」と述べている。3ヶ月の無料トライアル期間中、アーティストと権利保有者への報酬は一切支払われず、Appleにはアーティストの作品への報酬を支払うだけの十分な資金があるとスウィフトは指摘する。スウィフトは、1989をリリースしないのは、生活が苦しいからではなく、「デビューシングルをリリースしたばかりの新人アーティストやバンド」への報復だと述べている。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • iOSデバイス
  • スティーブ・ジョブズ
  • 反トラスト法
  • iTunes

AP、ブルームバーグ、CNNは、スティーブ・ジョブズの証言ビデオの放送許可を求める動議を提出した。

サイトのデフォルトロゴ画像

AP通信、ブルームバーグ、CNNが共同で提出した公開申し立てが裁判官によって承認されれば、iPod反トラスト訴訟でスティーブ・ジョブズが公判前証言を行った2時間のビデオが公開されるかもしれない。CNET 次のように報じている。

「スティーブ・ジョブズ氏がこの裁判で死後に姿を現すという珍しい出来事に対する国民の大きな関心を考えると、彼のビデオ証言への国民のアクセスを制限することを正当化する利益は全くない」と、3つのメディア組織を代表する弁護士トーマス・バーク氏は月曜日の提出書類で述べた。

このビデオは現在、この事件で行われた生の証言と同じ地位にあり、報道はできるものの、ビデオを放送することはできない…  拡大拡大閉じる


  • AAPL社
  • アップルニュース
  • スポティファイ
  • iTunes
  • ビーツミュージック

オンデマンドストリーミングオーディオが50%増加したにもかかわらず、音楽ダウンロードの減少は続いている

サイトのデフォルトロゴ画像

Apple が Beats 買収の一環としてオンデマンド音楽サービスを計画しているとみられるが、ニールセンのデータによれば、米国のオンデマンド音楽消費は前年比 50.1% 増加した一方で、同じ期間に音楽ダウンロードは 12% 減少しており、このことから、Apple がオンデマンド音楽サービスを計画しているという見方は、ますますタイミングが良いものになっているようだ。

「2014 年の最初の 6 か月間でオンデマンド ストリームが 700 億曲を超え、ストリーミングは音楽業界でますます重要な部分を占め続けています」と、ニールセン エンターテインメントの SVP である David Bakula 氏は述べています。


拡大
拡大
閉じる

サイトのデフォルトロゴ画像
  • AAPL社
  • アップルニュース
  • ビート
  • iTunes
  • AT&T

音楽ブログによると、Beats Musicの3月の登録者数はわずか11万1千人だった。

ミュージシャンのブログに掲載されたロイヤリティ報告書が流出したものが本物であれば、Beats Musicの加入者はAppleによる同社買収の決定に全く関与していなかったことは明らかだ。報告書によると、Beats Musicは第1四半期に、わずか11万992人の加入者数に基づいてミュージシャンにロイヤリティを支払ったようだ。

Business Insiderが指摘しているように  、有料会員の実際の数を特定するのが難しい複雑な要素がいくつかあります。まず、ほとんどのサブスクリプションはファミリーパッケージであり、月額14.99ドルを一括で支払うことで最大5人のユーザーがサービスを利用できます。そのため、実際のユーザー数は実際のサブスクリプション数よりも多くなります。

しかし、これに対して、AT&T が 90 日間の無料加入を提供するプロモーションを実施しているため、加入者数に表示されている人の多くは何も支払っていない可能性があります。

いずれにせよ、これらの数字はAppleにとって無関係だ。ヘッドフォン事業で年間10億ドルの収益を上げているAppleは、高く評価されているストリーミング音楽技術、比類のない音楽業界の専門知識と人脈、そして非常に成功したマーケティングチームを、格安で手に入れたようだ。

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • ビーツミュージック
  • ジミー・アイオヴィン
  • ストリーミングメディア

Beatsのジミー・アイオヴィンが音楽の未来について40分間語る

サイトのデフォルトロゴ画像

AppleがBeats Electronicsを32億ドルで買収する最終交渉に入っているとの報道を受け、Beats Musicのローンチ直前にAppleの共同創業者ジミー・アイオヴィン氏に行った最近のインタビューを振り返ってみるのは興味深いと思いました。上記のインタビューは2013年2月に開催されたD: Dive Into Mediaカンファレンスでのもので、アイオヴィン氏はこのインタビューで、Appleの新しい定額制ストリーミングサービスBeats Musicのローンチに至るまでの音楽業界に対する自身の見解を深く掘り下げています。

アイオヴィン氏が音楽業界においていかに重要な人物であるかを肌で感じることができるでしょう。だからこそ、ティム・クック氏がBeatsとの提携を通して、アイオヴィン氏をクリエイティブ関連の特別アドバイザーとして留任させるという噂もあるのかもしれません。様々なトピックが取り上げられていますが、このインタビュー全体を通して、Beatsの新しいストリーミング音楽サービスにおけるミッションを深く理解することができます。

  • iOSデバイス
  • アップルニュース
  • iCloud
  • グーグル
  • iTunes

エコノミック・タイムズ:アップルは6月にiCloudサービスをリリースする見込み、WWDCで発表

サイトのデフォルトロゴ画像


Ecconomic Timesは、最近話題となっているiTunes Cloud(iCloud?)サービスについてさらに詳しく報じています。同ニュースサイトは、Appleが主要レーベルの4分の3と契約を締結し(Universalは契約を結ばないと広く報じられています)、来月のWWDCで新サービスを発表する予定であることを確認しています。

複数の報道によると、カリフォルニア州クパチーノに本社を置くこのガジェットメーカーは、大手レコード会社4社のうち少なくとも3社と契約交渉を行った後、来月、新たなウェブホスト型音楽サービスを開始する予定だという。

WWDC は伝統的に iTunes 関連のニュースを発表する場ではありませんが、Apple については許してあげましょう...

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • スティーブ・ジョブズ
  • iPod
  • 音楽業界

ボン・ジョヴィ:「スティーブ・ジョブズは音楽業界を破滅させた責任を個人的に負っている」

サイトのデフォルトロゴ画像


画像クレジット: ジョン・ファーガソン

音楽業界の勢力図をたった一人で変え、若者たちに音楽を盗むことはカルマに反すると説き伏せてきたカリスマCEOに対する、このような強烈な発言に、多くのAppleファンは異論を唱えるだろう。これはまさに、ジョン・ボン・ジョヴィが今日の音楽の現状について記者の質問に答えた言葉だ。続きを読む…


拡大
拡大
閉じる

Knowledge Network